

就職と同時に上京してきました。
今は丸の内の不動産会社で営業マンをしている"マミ"です。
繁華街と閑静な住宅街を併せ持ち、最近では住みたい街ランキングにも入ってくる八王子。八王子市は23区外ですが、八王子は駅周辺に商業施設が多くて買い物環境が抜群な街です。
では、住みやすさはどうなのでしょうか?
今回の記事では、八王子で女性が一人暮らしをするなら知っておきたい情報をまとめました。
もくじ
女性目線で語る『八王子』の情報

画像引用元:https://townphoto.net/tokyo/hachioji1.html
まず、八王子がどのような街なのか、その基本情報からご紹介します。スーパーや商店街の有無、住む上でどんなことに気をつけたら良いのか。
気になる治安についてもまとめています。
八王子周辺の施設
まずは、生活に欠かせないスーパー、商店街などの情報から見ていきましょう。
・グルメシティ京王八王子店
・スーパーアルプス八王子駅南口店
・肉のハナマサ
・成城石井セレオ八王子北館
・ドン・キホーテ
・京王八王子ショッピングセンター
・八王子東急スクエア
・セレオ八王子
・八王子ユーロード(商店街)
八王子駅の周辺にはスーパーがたくさんあります。価格の安いお店から高級志向のお店まで様々なので、用途によって使い分けることも可能です。
特にグルメシティは24時間営業で、帰宅が遅い方でも時間を気にせず買い物することができますよ。
また、ショッピングセンターも充実していて、基本的な買い物には困りません。
・コニカミノルタサイエンスドーム
・八王子市夢美術館
富士森公園は自然に癒されたい、リフレッシュしたいという方におすすめのスポットです。敷地内には様々な植物が植えられていて、春にはお花見の会場にもなっています。
豊かな自然が魅力的な公園なので、休日にのんびり散策してみてはいかがでしょうか?
八王子の治安
八王子は駅の北口側、南口側によって治安と雰囲気が異なります。特に北口は繁華街となっていて、飲食店や居酒屋が多いです。
その他にキャバクラもたくさんあるため、夜になると酔っぱらいやキャッチとの遭遇率が高くなります。人通りが多くて賑やかではありますが、夜間に駅周辺を出歩く際は注意しましょう。
そして、気をつけたいのは旭町、三崎町付近。こちらのエリアでは過去に粗暴行為が多発しています。
駅周辺ということもあって治安が良くないので、女性が一人暮らしをする場合はこのエリアは避けた方が良いです。
対して、南口は北口よりも落ち着いた雰囲気になっています。駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっていて、ファミリーはもちろん女性も暮らしやすいです。
ただ、住宅街は駅前と比べると人通りが少なく、夜になると暗い道もあります。過去には声かけなどの公然わいせつ行為も発生しているので、北口側と同様に夜間は注意が必要です。
八王子のここが魅力
次に、八王子で一人暮らしをする魅力について見ていきましょう。
八王子一人暮らしのメリット
・飲食店が豊富で、外食の時の飲食店選びに困らない
・都内の中では家賃相場が低め
八王子は駅周辺にスーパー、ショッピングセンターが充実しています。ショッピングセンターの中には様々なお店が入ってますし、買い物環境は抜群です。
食料品はもちろん洋服や雑貨、家電製品など、大体の物は揃えることができますよ。
また、飲食店もたくさんあってお店選びには困りませんし、外食派の方にぴったりのエリアですね。
八王子のここが惜しい
続いて、八王子に住むデメリットをご紹介します。
八王子一人暮らしのデメリット
・駅から少し離れるとお店が少なくなって買い物しにくい
八王子駅周辺の特に北口エリアは、飲食店やキャバクラなどが多いです。夜になると酔っぱらいや客引き、キャッチが増えるので、正直治安は良くありません。
粗暴行為も発生していますし、女性が一人暮らしを場合は駅周辺の物件は避けた方が良いでしょう。
また、駅前はお店が豊富で栄えていますが、駅から少し離れるとお店の数は少なくなります。駅前まで出れば買い物には困りませんが、離れたエリアに住む場合は自転車があると便利ですね。
八王子から各都心までのアクセス

物件を探す時に、交通アクセスの良さを重視する方も多いでしょう。ここで、八王子の交通アクセスについて詳しくご紹介します。
・JR八高線
・JR中央線
八王子駅には都心へのアクセスが良い3路線が通っています。この他にも徒歩圏内に京王八王子駅があり、京王線の利用も可能です。
都心の主要エリアまでかかる時間は、ご覧の通り。
・銀座:乗り換え1回で約54分
・渋谷:乗り換え1回で約47分
・池袋:乗り換え1回で約46分
このように、ほとんどのエリアに乗り換え1回、または乗り換えなしで通えます。
この他にも東京、横浜には乗り換えなしで行くことができます。複数の路線が通っているので、都心への通勤通学にも便利です。
八王子の家賃相場

買い物環境が整っている八王子は、家賃相場はどのくらいなのでしょうか?
ここで、一人暮らしの選択肢として選ばれやすい、1R・1K、そしてシェアハウスの家賃相場についてご紹介します。
1R
八王子の1Rの家賃相場は約4.8万円です。東京都内の中では、かなり安くなっていますね!
実際に探してみると、駅から10分以内、オートロック付きで3万円台の物件も多数見つかりますよ。
ただ、このくらいの金額のところは、築年数が古いなどの不便な点もあります。
オートロック付き、バストイレ別、築年数10年以内など女性が快適に暮らせる物件は、5万円~が多いですね。
1K
八王子の1Kの家賃相場は約6.2万円です。1Rの家賃相場と比べると1万円以上上がりますが、その分選択肢は増えます。
相場はこのくらいの金額でも、探せばオートロック付きで5万円台の物件もありますね。
駅からのアクセスを重視する場合、徒歩10分以内の条件で絞ると6万円前後で探す必要がありそうです。
シェアハウス
「いきなり一人暮らしするのは不安・・・」という方も中にはいるでしょう。単身者向けの物件も家賃が安めで魅力的ですが、そういった方にはシェアハウスもおすすめです!
シェアハウスが上京に向いている理由については、実際にシェアハウスで暮らしてるリンちゃんがまとめてくれているので、是非ご覧ください
八王子のシェアハウスの家賃相場は約3.5万円ほど。単身者向けの物件よりも1万円ほど安く、上京予定で費用を抑えたい方にぴったり。
ほとんどが個室タイプで、プライバシーがしっかり守られて安心です。

上京して八王子に住むのが向いている人
八王子は東京都内でありながら自然環境が豊かで、暮らしやすい街として人気があります。
都心に通いやすい一方で、落ち着いた生活を求める人にも向いています。
具体的には次のような人におすすめです。
- 家賃を抑えたい人
- 自然を身近に感じたい人
- 学生生活を充実させたい人
- 落ち着いた環境で暮らしたい人
それぞれの特徴について、詳しく解説していきます。
家賃を抑えたい人
八王子は東京都心に比べて家賃が大幅に低く、同じ予算でも広さや設備の整った物件を選びやすい点が魅力です。
特に単身者向けのワンルームや学生向けのマンションが多く揃っており、費用を抑えつつ快適に暮らせる点が大きなメリットとなります。
また、駅周辺には商業施設や飲食店が充実しており、生活に必要な買い物を近場で済ませることができます。
都心と比べて生活費全体を抑えやすいのも特徴で、初めての一人暮らしを始める人には安心感があります。
八王子は複数の大学が集まるエリアでもあるため、学生向けの手頃な賃貸物件が多いこともポイントです。
都内で住まいを探す際に、家賃の安さと暮らしやすさの両方を重視する人に向いている街といえるでしょう。
自然を身近に感じたい人
八王子は自然環境が豊かで、街の周辺には高尾山や多摩丘陵などの自然スポットが広がっています。
登山やハイキングが気軽に楽しめる環境が整っており、休日に自然の中でリフレッシュできる点は大きな魅力です。
さらに公園や緑地も多く、散歩やジョギングを習慣にしやすい環境が整っています。
都心部では味わいにくいゆとりある自然との共存ができることは、八王子ならではの暮らしやすさといえるでしょう。
通勤や通学で都心へ出やすい一方で、帰宅すれば静かで緑の多い環境に身を置けるため、生活にメリハリを持たせたい人に向いています。
自然を感じながら都市生活も楽しみたい人には、八王子はぴったりのエリアです。
学生生活を充実させたい人
八王子には多くの大学や専門学校が集まっており、学生の街としての側面があります。
特に中央大学や東京工科大学など有名校が立地しており、学生同士の交流が活発で生活の拠点として選ばれることが多いのが特徴です。
学生向けの賃貸物件や飲食店が豊富にあり、学業だけでなく日常生活も快適に送れる環境が整っています。
勉強に集中できる落ち着いたエリアがある一方で、駅周辺は活気がありアルバイト先も見つけやすいことが魅力です。
また、学生が多いため地域の雰囲気も若々しく、同じ立場の人が多い安心感も得られます。
八王子は学業と生活の両方を充実させたい学生にとって、理想的な拠点といえるでしょう。
落ち着いた環境で暮らしたい人
八王子は都内の中でも比較的落ち着いた環境が広がっており、静かに生活したい人に向いている街です。
繁華街もありますが、中心部を少し離れると住宅街が広がり、落ち着いた雰囲気の中で暮らすことができます。
さらに、大型商業施設や病院、公共施設も整っているため、生活の便利さと静かな環境を両立できる点が魅力です。
子育て世代や長く住むことを前提に考えている人にとっても安心できる環境といえます。
電車で新宿や東京駅方面に出るには時間がかかるものの、その分自宅周辺では落ち着きを感じられる暮らしが送れます。
都会の喧騒から少し距離を置きたい人にとって、八王子は居心地の良い選択肢となるでしょう。
八王子に住んだ経験がある女性の口コミ・評判
それでは、実際に八王子に住んでいる方、住んだ経験がある方の声を聞いてみましょう。

繁華街ということもあって夜はガラの悪い人や、酔っぱらいがたくさんいます。夜でも人通りは多いけど、一人で出歩くのはちょっと不安ですね・・・。

まとめ
以上を踏まえて、上京して八王子で暮らすのに向いている方についてまとめます。
・飲食店がたくさんある方が嬉しい方
・できるだけ家賃を抑えたい方
八王子は商業施設が充実していて、買い物環境が非常に整っています。家賃相場が低めなので、上京予定でお金に余裕がない方でも手が届きやすいです。
ですが場合によっては23区内に住むよりも都会的な生活が出来ちゃうほど、利便性が高いのも八王子の魅力。
今回ご紹介したメリットとデメリットも踏まえて、あなたにぴったりなお部屋を見つけてみてくださいね。