蒲田は女性の一人暮らし向き?蒲田駅の特徴・治安・口コミ評判まとめ
🖋この記事を書いた人
執筆者 マミ
皆さんこんにちは。
就職と同時に上京してきました。
今は丸の内の不動産会社で営業マンをしている"マミ"です。

蒲田は東京と神奈川の県境に位置する街です。情緒溢れる下町の雰囲気があるエリアで、幅広い年齢層の方が住んでいます。

今回の記事では、蒲田で一人暮らしをするなら知っておきたい情報についてまとめました。

一人暮らし希望の女性目線で語る『蒲田』の情報

画像引用元:https://www.chintai.net/news/2017/09/08/9112/

まず、蒲田がどのような街なのか、その基本情報からご紹介します。蒲田で女性の一人暮らしはしやすいかどうか、また気をつけるべきことは何か。

その実態と気になる治安についても詳しくまとめました。

蒲田周辺の施設

まずは、蒲田駅周辺のスーパー、商店街などの情報を見ていきましょう。

一人暮らしに役立つスーパー・商店街
・蒲田西口商店街サンロード/サンライズ
・グランデュオ蒲田(駅ビル)
・東急プラザ蒲田
・ドン・キホーテ
・スーパーライフ
・スーパー東急ストア
・スーパー京急ストア
・スーパーまいばすけっと

蒲田駅西口には、約140店舗を擁する商店街「サンロード/サンライズ」があります。飲食店、雑貨店、ドラッグストアなど多数の店舗が並んでいて、基本的なものはこの商店街で揃えることが可能です。

ハロウィンやクリスマスコンサートといった、季節ごとに行われるイベントでは多くの人が集まり、賑わいを見せています。

グランデュオ蒲田や東急プラザ蒲田の他にも、駅周辺にはスーパーが充実しているため買い物には困りませんね。

蒲田の治安

一方で、蒲田は都内の中でも治安が悪いほうの街として知られています。

その治安の悪さから、過去には「住みたくない街ランキング」で1位になったことも・・・。

その理由の一つとしては、駅前に飲食店やパチンコ店が多く、また目立つ場所に風俗店が並んでいることが挙げられます。

特に夜になると酔っぱらいや風俗店のキャッチなどが増えるため、治安の悪いイメージが強くなってしまうようです。

そんな蒲田の駅周辺で特に注意したいのは、西蒲田7丁目と蒲田5丁目付近。この2つのエリアでは2017年に、約60件もの粗暴犯罪が発生しています。

侵入窃盗や自転車盗難も多く発生しているので、女性の一人暮らしなら、このエリアの物件は避けた方が良いでしょう。

逆に、この地域を除けば犯罪発生件数は落ち着いています。駅から少し離れますが、蒲田本町1丁目付近は年間を通して見ても侵入窃盗などの犯罪が1件も起きていません。

そのため上京して蒲田に住む予定の方には、駅前周辺よりも駅から少し離れたエリアがおすすめです!

蒲田のここが魅力

蒲田で女性が一人暮らしをするメリットについてまとめていきます。

蒲田一人暮らしのメリット

・商店街、スーパーが充実しており、買い物に困らない
・都心へのアクセスが良好

やっぱり蒲田の魅力と言えば、買い物環境が整っていることでしょう。駅周辺には商店街の他にもスーパーが多数あるので、基本的な買い物には困りません。

中には営業時間が深夜12:00や1:00までのお店もあり、仕事で遅くなってしまった時でも安心です!

また飲食店もたくさんあるので、お店のレパートリーに困ることはありません。外食派の方にもぴったりのエリアですね。

物価も安く、アクセスの良さのわりに家賃が控えめな物件が多い点も魅力的です。

蒲田のここが惜しい

次に、蒲田に住むことのデメリットについて見ていきましょう。

蒲田一人暮らしのデメリット

・飲み屋が多く、夜間になると酔っぱらいが増える
・格安ホテルや漫画喫茶に外国人や金銭的余裕がない人が集まりやすく、治安が良くない

蒲田は都内の中でも犯罪件数が多く、治安が良くないエリアとして知られています。

駅周辺には飲み屋やキャバクラが多数あるため、夜間に酔っぱらいに絡まれたり、キャッチに声をかけられることも。

深夜まで営業しているお店もあり夜間も明るく賑わっていますが、女性が一人で出歩く際は注意が必要です。

蒲田から各都心までのアクセス

蒲田は複数の路線が通っていて、通学・通勤の利便性が高いです。ここからは蒲田の「交通アクセスの良さ」について、さらに詳しく見ていきましょう。

蒲田駅が通っている路線
・JR京浜東北・根岸線
・東急多摩川線
・東急池上線

このように、蒲田は都心へのアクセスが良好な3路線が通っています。

都心の主要エリアまでかかる時間は、以下の通りです。

蒲田から各エリアへのアクセス
・新宿:乗り換え1回で約32分
・銀座:乗り換え1回で約28分
・渋谷:乗り換え1回で約25分
・池袋:乗り換え1回で約37分

これらの主要エリアまで乗り換え1回で出掛けられるので、交通アクセスは抜群です。この他にも東京駅や品川駅まで、乗り換えなしで行くことができます。

東急多摩川線は平日は遅延することが少なく、そこまで混雑するわけではないので、通勤のストレスが少ないことが魅力ですね。

蒲田の家賃相場

実は蒲田は、周辺エリアに比べると比較的家賃相場が比較的低いのも魅力の一つです。

ここで、一人暮らしの選択肢として選ばれやすい、1R・1K、そしてシェアハウスの家賃相場についてご紹介します。

1R

蒲田の1Rの家賃相場は約6.6万円です。東京23区内は1Rでも8万円を超える場所も多い事を考えると、この家賃相場はかなり安いですね。

4万円台の物件も多く存在しますが、駅から徒歩10分以上、築年数が古いなどの難点があります。

駅から徒歩10分圏内でオートロック付きでも6万円~7万円台の物件もあるので、上京したての方でも手が届きやすいですね。

1K

蒲田の1Kの家賃相場は約7.5万円です。こちらも1Rと同様に、東京23区の家賃相場と比べても安いですね。

オートロック付きで6万円台の物件もありますが、駅から徒歩15分以上かかる物件が目立ちます。

駅近、トイレ別、オートロック付きなど住みやすい物件を探すのであれば、8万円~は必要になるでしょう。

シェアハウス

「上京する予定だけど金銭的に余裕がない・・・。」そんな方にはシェアハウスも選択肢の一つです!

シェアハウスの魅力については、実際にシェアハウス暮らしをしているリンちゃんの記事をご覧ください↓

蒲田のシェアハウスの家賃相場は約5万円です。駅から徒歩15分圏内で探せば、TVインターホン付きで4万円台の物件もありますよ!

ドミトリータイプであれば3万円台の物件も見つかりますが、上京後は徐々に荷物が増えていくので個室タイプがおすすめです。

上京して蒲田に住むのが向いている人

蒲田は羽田空港へのアクセスが良く、京浜東北線や東急線など複数の路線が利用できる便利な街です。

商店街や飲食店が充実しており、生活費を抑えながらもにぎやかな環境で暮らしたい人に適しています

ここでは、蒲田での暮らしに向いている人の特徴を紹介します。

  • 空港や都心へのアクセスを重視する人
  • 商店街のにぎわいを楽しみたい人
  • 家賃を抑えて暮らしたい人
  • 多様な食文化を味わいたい人

空港や都心へのアクセスを重視する人に便利

蒲田は京浜東北線、東急池上線、東急多摩川線が利用でき、品川や横浜方面、新橋や東京駅などへも直通で移動可能です。

通勤や通学で都心に通いながら、空港利用の多い人に最適な立地です。

特に京急蒲田駅を利用すれば、羽田空港まで直通で短時間でアクセスできます。

出張や旅行が多い人にとって、これほど利便性の高い街は多くありません。

交通網が充実しているため、日常生活でも行動範囲が広がりやすい地域といえるでしょう。

商店街のにぎわいを楽しみたい人におすすめ

蒲田駅周辺には複数の商店街があり、活気にあふれた雰囲気が魅力です。

人との交流やにぎわいを日常に取り入れたい人に向いている街です。

駅前には蒲田西口商店街やサンライズ蒲田などがあり、衣料品や雑貨、飲食店が並び、買い物や外食を気軽に楽しめます。

昔ながらの店と新しい店が共存しているため、散策するだけでも新しい発見があります。

地域の温かさを感じたい人におすすめです。

家賃を抑えて暮らしたい人に最適

蒲田は都心に近い立地でありながら、比較的家賃が抑えられる地域として知られています。

予算を重視しつつ、アクセスの良さも確保したい人に魅力的なエリアです。

特に駅から少し離れたエリアには、学生や単身者向けの物件が多く、初めての一人暮らしを始める人にも安心です。

生活費を節約しながらも利便性を確保できるのは蒲田ならではの特徴といえるでしょう。

多様な食文化を味わいたい人に向いている

蒲田は飲食店が非常に豊富で、中華料理をはじめとした多国籍の料理が楽しめます。

食べ歩きや外食を暮らしの楽しみにしたい人に最適な街です。

特に羽根つき餃子の発祥地として有名で、多くの人気店が集まっています。

気軽に立ち寄れる居酒屋やカフェも充実しており、外食中心の生活にも困りません。

多彩な食文化を味わいたい人にとって、蒲田は毎日が楽しい住環境を提供してくれる街といえるでしょう。

蒲田に住んだ経験がある女性の口コミ・評判

それでは、今現在蒲田に住んでいる方、蒲田に住んだ経験がある方の声を聞いてみましょう!

23区なのに家賃が安い!
大学進学と同時に上京して、蒲田で一人暮らしをしています。
蒲田を選んだ理由はアクセスが良いのと、家賃が安いことですね。

新宿や渋谷まで乗り換え1回で行けるから、通学しやすいのが魅力的!上京したばかりの頃は金銭的に余裕もなくて、他のエリアよりも家賃が安くて助かりました。

駅前は飲み屋がたくさんあって夜は酔っぱらいが増えますが、ネットで書かれてるようなスラムとか治安が悪いような印象はないし、普通に住みやすいです。

駅前で喧嘩してる人たちを見かけた事もあるけど、頻繁ではなくて年に1回くらいですね。

とはいえ念のため、深夜には一人で出歩かないように気をつけています。

蒲田歴3年学生のMさん
意外と住みやすい!

就職を機に蒲田に引っ越しました。駅周辺に商店街もあるし、スーパーも多かったので買い物には困りません。

夜遅くまで営業しているお店もあったので、残業した日でも帰りに買い物できたのは良かったです。

蒲田は治安が悪いというイメージが強かったけど、私は駅から少し離れたエリアに住んでたこともあって落ち着いて暮らせてました。

大通り沿いはトラックや緊急車両が通るので、少し騒音面が気になったくらいでしょうか。

都心へのアクセスが良いことや、買い物できる環境が整っていて暮らしは快適でしたね。

蒲田歴2年半会社員のHさん

まとめ

以上を踏まえて、上京して蒲田で暮らすのに向いている方についてまとめます。

・できるだけ家賃を抑えて上京したい方
・スーパーや飲食店が充実した場所に住みたい方
・都心の主要エリアまでのアクセスが良く、通勤の利便性を重視する方

蒲田の魅力の一つとして、周囲のエリアと比べて家賃相場が安いことが挙げられます。

上京する予定で金銭的に余裕がないという方でも、比較的安い家賃で良い物件を見つけられますよ。駅周辺には商店街があり、スーパーや飲食店も充実しているので、買い物環境は抜群です!

ただ、駅前は飲み屋やキャバクラも多く、粗暴犯罪も多数発生しているため、治安があまり良くないということは視野に入れておきましょう。

これらのメリットとデメリットを踏まえて、あなたにぴったりな物件を見つけてみてください。

高級クラブで働きませんか?
未経験でも安心して働ける♡全額日払い

高時給バイトを今すぐ確認
高時給バイトで東京暮らしを豊かに!
他の人はこんな記事も読んでいます