赤羽は女性の一人暮らし向き?赤羽駅の特徴・治安・口コミ評判まとめ
🖋この記事を書いた人
執筆者 マミ
皆さんこんにちは。
就職と同時に上京してきました。
今は丸の内の不動産会社で営業マンをしている"マミ"です。

「赤羽は女性一人でも暮らしやすい街なの?」「赤羽で一人暮らしをしてる人の話を聞いてみたい!」

今回の記事では、赤羽で一人暮らしをするなら知っておきたい情報についてまとめました。

一人暮らし希望の女性目線で語る『赤羽』の情報

画像引用元:https://contents.thedann.com/entry/%E8%B5%A4%E7%BE%BD%E3%81%AE%E9%85%92%E5%B1%8B

まずは赤羽がどのような街なのか、基本情報から見ていきましょう。

周辺に買い物ができる場所はあるのか、治安など、特に女性が一人暮らしをする上で気になることを解説いたします。

赤羽周辺の施設

赤羽と言うと、東京都北区に位置し、都内でもかなり栄えた場所として知られています。商店街や飲食店など、とても豊富。

生活をする上で欠かせないスーパーや商店街も充実しています。

1人暮らしに役立つスーパー・商店街
  1. 赤羽一番街商店街
  2. 赤羽スズラン通り商店街・LaLaガーデン
  3. イトーヨーカドー(3階建大型ショッダンスザングモール)
  4. BiViO(赤羽バスターミナル前の大型ショッピングモール)
  5. エムズタウン赤羽台(ショッピングモール)
  6. スーパーマルエツ
  7. スーパー西友

赤羽駅の駅前には多数のスーパーがあり、高級志向のお店も多いです。でも少し駅から離れるとファミリー層向けの住宅街があって、その周辺には比較的物価の安いスーパーも多くなっています。

ショッピングモール内にはや大型の書店やユニクロなどの店舗もあるので、基本的な買い物には困りません。

赤羽の治安

赤羽は、赤羽駅の東と西で治安の良さが大きく違います。

注意したいのが、赤羽駅の東口方面。繁華街になっていて、風俗店も多いエリアです。夜間は窃盗事件や暴力沙汰が起こる事もあり、治安面はあまり良くないと言われています。

東口方面での女性一人暮らしは正直あまりオススメしませんね。

それに対して西口方面は高級住宅街といった雰囲気で治安が良く、夜は基本的に静かで犯罪発生率も少なめです。

ですので、女性が一人暮らしをするのであれば、赤羽駅西口方面で検討してみてください。住所で言うと、主に赤羽西1丁目や赤羽台1丁目周辺ですね。

ただ、これらのエリアは高級住宅街ですので少し家賃相場は高くなるのも事実。

具体的な家賃相場はあとでまとめてご紹介しますので、家賃相場と治安、双方を考えて選ぶようにしましょう。

赤羽のここが魅力

赤羽で一人暮らしをするメリットは、

赤羽一人暮らしのメリット

・電車でのアクセスが良く、通勤がとてもラク!
・大きなバスターミナルもあり、バス移動も手軽
・飲食店、スーパー共に多く、買い物に困らない

赤羽最大の魅力と言えば交通の便の良さ。赤羽駅は多くの路線が通っていて、電車での移動がとてもラクな上、駅前には大きなバスターミナルもあります。

このバスターミナルからバスを利用して都内、関東近郊各所に出掛けることもできるので、意外とバス通勤している方も多いです。

赤羽のここが惜しい

次に、赤羽に住むデメリットについても考えてみました。

赤羽一人暮らしのデメリット

・赤羽駅東口方面は夜も賑やかで治安がやや悪い
・西口方面は高級住宅街が多く、家賃相場は高め

やはり、赤羽は東口方面の治安と家賃相場の高さがネック。

西口の現実的な範囲の家賃で探すと、どうしても単身向けのやや狭めのワンルームやアパートになりがちです。

逆に、部屋は狭くても良いから都心への通勤アクセスを重視したい方にとっては、大きなデメリットではなさそうです。

赤羽から各都心までのアクセス

ここでは赤羽の魅力である「都心へのアクセスの良さ」について、さらに詳しく見ていきましょう。

赤羽駅が通っている路線
・JR京浜東北線
・JR湘南新宿ラインン
・JR埼京線
・JR宇都宮線
・JR高崎線

このように赤羽はたくさんの路線が乗り入れていますので、都内の様々なスポットへアクセス抜群です。都内の主要エリアへ行くのにかかる時間も、ご覧の通り。

赤羽から各エリアへのアクセス
・新宿:乗り換えなしで約15分
・銀座:乗り換え1回で約30分
・渋谷:乗り換えなしで約25分
・池袋:乗り換えなしで約10分

新宿や池袋に乗り換えなし15分以内は便利ですね!これらは電車でのアクセスですが、場所によってはバスも利用しやすいです。

一方で女性が注意したいのが、新宿や東京駅までの路線。この区間は通勤ラッシュが激しく、また痴漢もやや多い路線になっています。

赤羽の家賃相場

赤羽には都内有数の高級住宅街もあります。家賃相場は都内の中でも決して安くはない印象です。

ここでは上京して一人暮らしをする時の選択肢となる、1R・1K、そしてシェアハウスの家賃相場についてご紹介します。

1R

赤羽の1Rの家賃相場は8.4万円です。平均だけ見るとこの金額ですが、女性の一人暮らしということを考えると、7万円を下回る物件を見つけるのは困難でしょう。

オートロック付きの物件は9万円台~になることも珍しくありません。

女性が安心して住める部屋となると、家賃の目安はおよそ8万円〜9万円程度で考えるのが良いですね。

駅自体のアクセスは良いので、駅徒歩15分圏内まで広げて1Rを探せば、それなりに家賃を抑えられそうです。

1K

赤羽の1Kの家賃相場は9.3万円ほど。

特にセキュリティレベルの高いマンションに絞ると家賃相場は約10万円となり高額です。そうなると、ある程度の収入や貯金がないと、上京してすぐに赤羽の1Kで暮らすのは難しくなってきますね。

こちらも駅徒歩や部屋の狭さ、築年数などを妥協して探す事になりそうです。

それでも物件が見つからない場合は、赤羽より家賃相場の低い、十条や川口といった隣駅を検討するのが良いでしょう。

シェアハウス

赤羽で暮らすのは魅力的だけど、家賃も高いし、いきなり一人暮らしをするのはちょっと不安。それなら、シェアハウスを選ぶことも選択肢のひとつです。

シェアハウスが上京に向いている理由については、実際にシェアハウスで暮らしてるリンちゃんがまとめてくれてます↓

赤羽のシェアハウスの家賃相場は4.5万円程度です。赤羽のマンションは単身者向けでも6万円を越えるので、かなり破格ですね!

しかも、中には個室付きだったり、女性専用だったりとシェアハウスごとに様々な特徴があります。

上京して赤羽に住むのが向いている人

赤羽は複数の路線が乗り入れる交通の便利さと、商店街のにぎわいを感じられる街として人気があります。

生活に必要な施設が揃い、物価も比較的落ち着いているため、一人暮らしから家族まで安心して暮らせるエリアです。

赤羽に住むのが向いている人は次のようなタイプです。

  • 都心へのアクセスを重視する人
  • 商店街や庶民的な雰囲気を好む人
  • 家賃や生活費を抑えたい人
  • 多彩な飲食店を楽しみたい人

それぞれの特徴について詳しく解説していきます。

都心へのアクセスを重視する人

赤羽は京浜東北線、埼京線、湘南新宿ラインなど複数の路線が利用でき、都心の主要エリアへ短時間で移動できます。

東京駅、新宿、渋谷などへ直通で行ける利便性は大きな魅力です。

通勤や通学において、乗り換えが少ないことは時間の節約につながり、日々のストレスを軽減してくれます。

また、東北方面や埼玉方面へもアクセスしやすく、実家が関東近郊にある人にも便利です。

交通網が発達しているため、休日の外出先も選びやすく、都内だけでなく近県への小旅行も楽しめます。

移動の便利さを生活の中心に考える人にとって、赤羽は最適な住まいといえるでしょう。

商店街や庶民的な雰囲気を好む人

赤羽の大きな魅力の一つは、昔ながらの商店街が残っている点です。

駅前には複数の商店街が広がり、庶民的で温かみのある雰囲気を感じながら買い物や食事を楽しめる環境が整っています。

青果店や惣菜店、衣料品店などが並び、日常生活に必要なものを身近で揃えることができます。

大型スーパーやチェーン店もあるため、便利さと温かさを同時に感じられるのが特徴です。

観光地のような派手さはありませんが、地域の人とのつながりを感じながら暮らせる安心感があります。

下町らしい雰囲気を好む人にとって、赤羽は居心地の良い街といえるでしょう。

家賃や生活費を抑えたい人

赤羽は都心に近い立地でありながら、家賃相場は比較的抑えられています。

同じ予算でも広めの部屋や設備の整った物件を探しやすいことは大きな魅力です。

また、商店街やスーパーで安く食品を購入できるため、毎日の生活費を抑えることが可能です。

外食も庶民的な価格帯の店が多く、節約を意識しながら生活できます。

都心にアクセスしやすいエリアでありながら、コストを抑えられることは、学生や新社会人にとって特に大きなメリットです。

経済的な負担を軽くしつつ快適に暮らしたい人には、赤羽は適した街といえるでしょう。

多彩な飲食店を楽しみたい人

赤羽は飲食店が豊富で、駅周辺には大衆酒場から居酒屋、定食屋、カフェまで幅広く揃っています。

外食を楽しみたい人や気軽に食事を済ませたい人にとって魅力的な街です。

特に赤羽は安くて美味しい居酒屋が多いことで知られており、気取らない雰囲気で食事やお酒を楽しめます。

友人や同僚と集まる場としても便利で、にぎやかな時間を過ごせるでしょう。

また、カフェやベーカリーなども増えており、日常に取り入れやすい食の選択肢が豊富です。

外食を中心に暮らしたい人や、いろいろな食文化に触れたい人には、赤羽は非常に適した環境といえます。

赤羽に住んだ経験がある女性の口コミ・評判

それでは、実際に赤羽に住んでいた経験がある方の声を聞いてみましょう。

23区だし家賃は高め。でも…
就職のための上京して、赤羽勤務だったこともあり赤羽に引っ越すことに決めました。
憧れの東京生活、どんどん外に遊びに行きたいと思っていたので多少家賃は高かったですが1Rで十分でした。
特に私はお酒が好きなので、バスで通勤して、帰りに駅で飲んで帰るっていう生活が上京当初楽しかったです。
ただ、夜遅くなると居酒屋のキャッチなんかが多かったのでそこが難点ですね。
そこに目を瞑れば通勤、買い物、レジャーどれをとっても文句ナシです。
今は結婚して赤羽から引っ越したのですが、赤羽に引っ越して後悔したとは全く思っていません!
赤羽歴3年会社員のOさん
お酒好き女子には特にいいかも!
上京のきっかけは大学進学の際で、そのときは大学の近くの学生街のマンションに住んでいました。そこから大学を卒業して、都内で看護師の仕事をするようになってから赤羽に引っ越し。
理由は職場の病院へのアクセスが良かったことですね。
近所には大きなスーパーもあったので、買い物にも困りませんでしたし、飲食店も多かったのですが、全国チェーンのファミレスやファーストフード店以外は居酒屋ばかりだったのが少し不便でした。
特に私はカフェ巡りをするのが趣味なので、電車かバスで出掛けないと良いお店がありませんでしたので。
暮らす分には申し分ありませんが、若い女性、お酒好きでない方は不便を感じることもあるかもしれません。
赤羽歴1年半看護師のIさん

まとめ

以上を踏まえて、上京して赤羽で暮らすのに向いている方についてまとめます。

・家賃相場が高くても、通勤の利便性を優先したい方
・アウトドア派で部屋は狭くても問題がない方
・お酒が好きで1人で飲み歩くのも好きな方

赤羽は西口方面を選べば、女性一人でも住みやすい街です。一方で、通勤ラッシュの激しさや家賃の高さ、東口の治安などの気になる点もあります。

メリットとデメリットも踏まえて、あなたにぴったりなお部屋を見つけてみてくださいね。

高級クラブで働きませんか?
未経験でも安心して働ける♡全額日払い

高時給バイトを今すぐ確認
高時給バイトで東京暮らしを豊かに!
他の人はこんな記事も読んでいます