五反田は女性の一人暮らし向き?五反田駅の特徴・治安・口コミ評判まとめ
🖋この記事を書いた人
執筆者 マミ
皆さんこんにちは。
就職と同時に上京してきました。
今は丸の内の不動産会社で営業マンをしている"マミ"です。

飲み屋や風俗店が多く、繁華街のイメージが強かった五反田ですが、今では多くのIT企業のオフィスが集まり、ビジネス街としても人気が出ています。

今も昔も「女性が1人で住む」には向いていないと考えられてきた街ですが、実際はどうなのでしょうか?

今回は女性の一人暮らしで五反田に住むなら知っておきたい情報をまとめました。これからの自分の生活に合うかどうかを引っ越す前によく検討しましょう。

一人暮らし希望の女性目線で語る『五反田』の情報


まずは五反田がどのような街なのか、基本情報からご紹介します。「自分が実際に住んだらどう感じるか」や「気をつけるべきポイント」を考えながら確認していきましょう。

周辺施設や治安だけでなく、五反田の特徴を総合した魅力やマイナスな点もあわせてご紹介します。

五反田周辺の施設

ある世代にとっては夜の街のイメージが強く普段の買い物には向かないと考えられがちな五反田ですが、1.3kmの長さを誇る商店街「戸越銀座商店街」もあります。

一人暮らしの方にとって欠かせないスーパーや商店街の一部を紹介します。

一人暮らしに役立つスーパー
  • 戸越銀座商店街
  • 東急ストア 五反田店
  • ライフエクストラ 東五反田店
  • マルエツ プチ 五反田店
  • オオゼキ目黒不動前店
  • 中延商店街(なかのぶスキップロード)
  • 戸越公園中央商店街

スーパーはもちろん一人暮らしにうれしい商店街も多く、近くに住めれば毎日の生活が便利になります。

ただ全体的に物価が高いため、安いスーパーを使い分けていく必要があります。

マミ
マルエツプチは五反田駅から徒歩4分で、24時間営業なので仕事終わりの遅い方にも嬉しいですね

また、駅周辺にスーパーが集中しているので、利便性を求めるなら駅周辺エリアで物件を選ぶ必要があるので、家賃が高くなりがちです。

五反田の気分転換スポット
  • アトレ五反田2
  • 五反田東急スクエア
  • 五反田TOCビル
  • 大崎ニューシティ

イメージ通り駅周辺には飲み屋も多いですが、カジュアルなレストランやお店もあるので、遊びやデートには困りません。

五反田駅西口はオフィス街となっているため、遊ぶ際は繁華街のある東口になるケースがほとんどです。

五反田東急スクエアではファッションや雑貨はもちろん、インテリアや書籍も取り揃えているので、電車に乗って遠くに出かける必要もありません。

マミ
東急系の施設なので、東急ストアも入居していますよ!

五反田の治安

繁華街として栄えてることもあって、五反田の治安は悪いと思われがちですが、実は犯罪の発生率は意外と低いです。

五反田の犯罪発生率は1.27%となっており、品川区全体の1.336%よりも低くなっています。

ちなみに、品川区は23区内の治安の良さランキング上位常連の治安の良いエリアです。

そして五反田の治安は五反田駅の西口と東口でも分かれています。
スーパーの紹介でも触れましたが、「西口はオフィス街」「東口は繁華街」となっており、西と東だけでも雰囲気が全然違います。

東口では酔っ払いも多いでの、もし夜出歩くときがあれば、十分注意しましょう。

 注意点
東五反田一丁目では凶悪犯罪が発生しているので、用事がない限り近づかないようにしましょう。出歩くときに男性と一緒だと心強いです。

女性が住むのであれば、さらに犯罪発生率の低い東五反田3丁目と4丁目がおすすめです。

ただし、高級住宅街となっているので、物件を探すならお財布と相談しましょう。

五反田のここが魅力

五反田の施設や治安について紹介してきましたが、ここで五反田の魅力についてまとめてみましょう。

五反田一人暮らしのメリット

・職場が近く、通勤が楽
・昼夜を問わず活気があって楽しい
・一人でも気軽に利用できるチェーン店が豊富
・品川駅や大崎駅が徒歩圏内

五反田はビジネス街としての人気があるため、職場があり近くに住めるなら全てが徒歩圏内で完結する利便性の高い街だと言えます。

東口には繁華街もあるので、仕事終わりの飲み会にもまったく困りません。

そして飲食店だけでなく、普段の生活に欠かせないスーパーや商店街も十分揃っているので、一人暮らしがはじめての方でも安心して引越せます。

マミ
もし金銭的に余裕があるならば、毎日楽しく過ごせる街ですね。

約50種類の樹木や草花が植えられている「ねむの木の庭」では自然も感じられるので、都会の雑踏から抜け出してリラックスするのにおすすめです。

五反田のここが惜しい

活気があって毎日たのしく過ごせる五反田ですが、落ち着いて暮らしたいと考えてる方にとってはあまり向いていません。

五反田一人暮らしのデメリット

・物価が高い
・公園や広場がすくない
・外からの騒音が大きい

五反田には国道1号線が走っているため、「外からの騒音がうるさい」という声も聞こえます。活気があるのはうれしいですが、その反動も考えなければなりません。

また、東五反田3丁目と4丁目などの高級住宅街では特に家賃が高くなっているので、どれだけ家賃の安いエリアに住むのがポイントになります。

夜の五反田駅東口では酔っ払いも多いので、女性が1人で出歩くのは基本的に避けましょう。

公園や広場が少ないので休日に子供と出かけたり、犬の散歩をするのにはあまり適していないかもしれません。

五反田駅近くに「五反田南公園」がありますが、体を思いっきり動かすには少し物足りない大きさです。

五反田から各都心までのアクセス

五反田駅は山手線の通っている駅なので、東京の広い方面へのアクセスに便利です。1日の平均乗降人員は約7万人と、東京の中でもやや多い方になります。

五反田駅が通っている路線
  1. JR山手線
  2. 都営浅草線
  3. 東急池上線

都営地下鉄浅草線のみ地下鉄となっています。

JR山手線は本数が多く、乗り過ごしてもすぐに次の電車がくるので、朝の早い時間帯に通勤するかたでも、慌てずに電車を利用できます。

五反田駅から各エリアへのアクセス
  • 新宿:乗り換えなしで約15分
  • 銀座:乗り換えなしで約20分(徒歩あり)
  • 渋谷:乗り換えなしで約8分
  • 池袋:乗り換えなしで約24分

五反田駅はアクセスに優れていて、東京の主要駅であれば乗り換えの必要がありません。横浜駅へも30分程度でアクセスできます。

また五反田駅前にはバスターミナルがあり、東急バスと都営バスが運行しているので、駅から遠いエリアに住んでいても駅までの往復には困りません。

POINT

東急バスは川崎方面に、東急バスは赤羽・六本木方面へ行くのに便利です。

マミ
バスや電車をうまく使いこなせば、毎月の交通費を節約できますね!

五反田の家賃相場

各主要駅へのアクセスが優れている五反田ですが、立地がいいだけあり家賃相場も高い傾向があります。

家賃相場から考えると手取り給料が18万円くらいは超えていないと、普通の生活でも厳しいかもしれません。

住む部屋の条件や部屋の広さでも家賃は変わります。
実際に間取りごとの家賃はいくらになっているのでしょうか。

1R

五反田の1Rの家賃相場は12万円です。東京都23区の平均と比べてやや高く設定されています。

仕事の給料が高い、仕送りがあれば問題ありませんが、「上京した後で仕事を探す」「フリーターとして上京する」方には負担になるかもしれません。

築年数やユニットバスなどの条件が緩いのであれば、数万円したの物件もあります。もし妥協できるのであれば、五反田駅から徒歩10ほどでも、5万円台の1R物件が見つかります。

1K

女性1人暮らし向けの五反田1Kの家賃相場10.3万円になります。

一人暮らしをするのには6畳あれば十分ですが、キッチンスペースに冷蔵庫を置く場所があれば、さらに生活スペースを広げられます。

1Kの物件を選ぶときは部屋単体の大きさだけではなく、「専有面積」を見るようにしましょう。

POINT

五反田駅から南に1kmほどのところにある大崎駅周辺では、さらに家賃が抑えられます。
一見してスーパーがないように見えますが、戸越銀座商店街までの距離は五反田駅と変わらないので、生活には困らないはずです。

シェアハウス

五反田のシェアハウス家賃相場は4万円となっており、ワンルームのお部屋でも10万円ほどするのに比べたらかなりの安さです。

高いシェアハウスでは10万円もする物件もありますが、一番安ければ3万台のシェアハウスも見つけられます。

五反田のマイナス点となる家賃の高さをカバーしつつ、都内のアクセスのいい場所で生活できるので大変便利です。

マミ
シェアハウスでは敷金礼金がない物件も多いので、できるだけお金を節約して上京したい方にもうれしいですね!

その他にもシェアハウスが上京に向いている理由やシェアハウスに住むのにかかる費用は↓でご紹介しています。

上京して五反田に住むのが向いている人

五反田は山手線沿線に位置し、都心や主要エリアへ短時間で移動できる利便性の高さが特徴です。

学生から社会人まで幅広い層に選ばれる街であり、暮らしやすさを重視する人には特におすすめできます。

五反田に住むのが向いている人は次のようなタイプです。

  • 交通の便を重視する人
  • 飲食店の多さを楽しみたい人
  • 家賃と立地のバランスを求める人
  • 下町らしい落ち着きを好む人

それぞれの特徴について、順に解説していきます。

交通の便を重視する人

五反田は山手線をはじめ、池上線や浅草線が交わる交通の要所です。

通勤や通学で複数の方面へ移動する人にとって、駅からのアクセスが充実している点は大きな魅力といえます。

例えば渋谷や新宿へは山手線で一本、羽田空港へも浅草線を利用すれば短時間で到着できるため、出張や旅行が多い人にも便利です。

また、駅前にはバスターミナルも整備されており、近隣エリアへの移動手段も豊富に揃っています。

交通手段が選べる安心感があることは、日常生活において大きなメリットです。

地方から上京して初めて東京で生活する人にとっても、行きたい場所へ迷わずアクセスできる点は住みやすさにつながります。

五反田を拠点にすることで、仕事や学業だけでなく休日の外出もより充実させることができるでしょう。

飲食店の多さを楽しみたい人

五反田は飲食店の多さでも知られており、学生や社会人にとって外食の選択肢が豊富です。

駅周辺には昔ながらの定食屋や居酒屋から、おしゃれなカフェや専門料理店まで揃っており、予算や気分に合わせて食事を楽しむことができます。

特にリーズナブルでボリュームのある店が多いことは、外食中心の生活になりやすい単身者にとって心強いポイントです。

深夜まで営業している店舗も多く、帰宅が遅くなった日でも安心して食事がとれる環境が整っています。

さらに、近年は新しいレストランやベーカリーが次々に開店しており、街全体がグルメスポットとして注目されています。

毎日の食事に変化をつけたい人や、食べ歩きを趣味にしている人には特におすすめできるエリアです。

家賃と立地のバランスを求める人

都心へのアクセスが良い一方で、五反田の家賃相場は山手線沿線の中では比較的抑えめです。

渋谷や新宿に比べると家賃が安いため、同じ予算でも広めの部屋を選びやすいのが特徴です。

初めての一人暮らしで、生活費を重視したい学生や若手社会人には特に住みやすい環境といえます。

また、駅から少し離れたエリアでは、さらにお得な物件を見つけることも可能です。

立地と家賃のバランスを取りながら住まいを探せることは、上京者にとって大きな利点となります。

買い物環境も整っており、スーパーやドラッグストアが点在しているため、日々の生活費を無理なく抑えられるでしょう。

コストパフォーマンスを重視したい人にとって、五反田は非常に現実的な選択肢といえます。

下町らしい落ち着きを好む人

五反田には駅前の賑やかさとは対照的に、少し歩けば落ち着いた住宅街が広がっています。

商店街や昔ながらの個人店が残っており、温かみのある雰囲気を感じられるのが特徴です。

都会的な利便性と下町らしい親しみやすさが共存していることは、五反田ならではの魅力といえるでしょう。

休日には目黒川沿いを散歩したり、小さなカフェでゆったりと過ごしたりと、日常に癒やしを取り入れやすい環境が整っています。

都会の真ん中でありながら、心を落ち着ける場所が多いことは、長く住む上で大切な要素です。

特に、人との距離が近いコミュニティを好む人や、暮らしに温かみを求める人には心地よい街となるでしょう。

華やかさだけではなく、生活の安らぎを大切にしたい人にとって、五反田は向いているエリアといえます。

五反田に住んだ経験がある女性の口コミ・評判

ここからは実際に五反田に住んだ経験のある女性からの口コミをご紹介します。

グルメがおいしい!
職場が大崎にあったのですが、もともとは埼玉県の浦和に住んでいました。毎日の満員電車に揺られる通勤時間が苦痛になって、思い切って引っ越しました。
家賃が高いのは覚悟していたので、引っ越してからもとくに負担にはなりませんでした。
五反田駅の東口側は飲み屋が多くて、うるさいとは聞いていましたが大通りを外れると割と静かで住みやすかったりします。
遊びには最適な街ですが、職場が近ければ住むのも悪くないな!と感じました。
五反田歴1年会社員のNさん
遊びに出かけやすい!
「上京するなら都内がいい!」と親を説得して、大学進学と同時に五反田に引っ越してきました。
親からの仕送りもありましたが家賃にお金をとられて、周りの実家住みの友達よりは金銭的に余裕が少なかったかと思います。
ただまったく遊べないわけでもないですし、日常生活を東京で過ごしていたので上京感はしっかりと味わえました。
家賃が7万円の物件に住んでいましたが、五反田駅から徒歩15分くらいと妥協すればもっと安く住めるかと思います。
学生でも、東京への憧れがあるなら五反田はおすすめです!
五反田歴3年学生のMさん

まとめ

ビジネス街から夜の街のイメージがついている五反田ですが、意外と治安もよく住むのには不自由の感じない街だとわかりました。

↓のような方は活気のある五反田に住むのがおすすめです。

・利便性の高い街に住みたい
・五反田に職場や学校がある
・アクセスのいい場所に住みたい

ただ、実際の住みご心地は物件の状態や周囲の環境によっても左右されます。
静かで治安のいいエリアであれば、必然的に賃貸価格も高くなります。

五反田に引っ越す際はお財布と相談しながら物件を決めるようにしましょう!

高級クラブで働きませんか?
未経験でも安心して働ける♡全額日払い

高時給バイトを今すぐ確認
高時給バイトで東京暮らしを豊かに!
他の人はこんな記事も読んでいます