

新潟県から大学進学を機に上京。
今は、恵比寿にあるグルメ系雑誌の編集部に勤めるOL“ミスズ”です~!
上京の下見とか、就活や受験で一時的に東京に行く人もいますよね。
私も、上京前に何度かオープンキャンパスや受験で東京に行きました!
その時に気になるのが、地方から東京まで行く時の費用や所要時間。
気軽に通える金額じゃないから、みんな上京するのが大変なんですよね〜…。
今回は、上京前の下準備として、各地方から東京までの交通費について一覧でお教えしちゃいます!
当記事は、全国の高速バスや格安航空会社、新幹線の最安値運賃を紹介しているサービス「格安移動」を参考に執筆しました。
当サイトに掲載してあるのはあくまでも最安値なので、その点だけご了承ください。
地方から東京までの交通費
上京するためにまず知っておきたいのが、地方と東京の交通費や所要時間です。
上京前に就活や受験で行く時はもちろんだけど、実際に上京するときや帰省する時にも必要ですよね!
交通費(新幹線、飛行機、高速バス)は時期や時間帯によって違います。
時期は長期休暇(ゴールデンウィークや夏休み、年末年始や春休み)が高く、時間帯は早朝やその日の最終便が安い傾向にあります。
今回は上京、帰省する人が多い2020年3月現在の上京の片道費用・時間と仮定してまとめますね!
北海道地方
まずは北海道。
他の都府県と比べても圧倒的に広さが違うから、主要な空港、都市別の上京費用と所要時間についてお教えします!
北海道各所の交通費/所要時間
電車・新幹線 | 飛行機 | 高速バス | |
札幌 | 27,300円/8時間 | 6,820円/3時間 | 18,610円/20時間 |
函館 | 23,230円/4時間30分 | 9,490円/1時間20分 | 9,800円/16時間 |
旭川 | 30,120円/10時間 | 10,090円/1時間40分 | 16,800円/24時間 |
釧路 | 31,700円/12時間 | 11,790円/1時間40分 | 20,580円/26時間 |
LCC(格安航空券)を利用した場合の料金です
北海道に行くなら時間的にも費用的にも飛行機がオススメです!
新幹線、高速バスは通ってる都市が限られています。
旭川や釧路の場合は、電車も使う必要があります。
結構大変ですよね…。
場所によっては上京、帰省に1日以上掛かるような場所もあります。
さすが北海道、スケールが違う!!
東北地方
次に東北です!
東北は北海道よりは東京に近いので、上京も帰省も比較的楽ですけど、交通手段によっては時間も費用も全然違います!
東北各所の交通費/所要時間
電車・新幹線 | 飛行機 | 高速バス | |
青森 | 17,470円/3時間40分 | 13,490円/1時間20分 | 4,000円/11時間 |
岩手 | 14,810円/3時間 | — | 3,800円/9時間 |
秋田 | 17,780円/4時間20分 | 10,190円/1時間 | 4,000円/10時間 |
宮城 | 11,210円/2時間 | 9,880円/1時間 | 2,000円/6時間20分 |
山形 | 10,640円/3時間20分 | 5,500円/1時間20分 | 2,500円/7時間40分 |
福島 | 7,810円/2時間 | — | 2,400円/4時間40分 |
LCC(格安航空券)を利用した場合の料金です
東北は高速バスや新幹線の駅も豊富なので1万円以内、バスなら5千円以内で上京できるところもあります!
なので時間や体力を気にしないなら、東北からの上京は高速バスがオススメ!
飛行機も楽でオススメですけど、岩手と福島には東京からの便がありません。
関東地方
関東圏の場合は、かなり上京が楽ですね!
当たり前ですが、電車かバスを使えばすぐ上京できます(笑)
東京から離れている場所でも、新幹線や高速バスを使えばすぐに上京することが出来ます。
場所によっては、電車でも気軽にアクセスできるでしょう。
関東各所の交通費/所要時間
電車・新幹線 | 高速バス | |
千葉 | — | 730円/30分 |
神奈川 | 1,380円/30分 | 470円/1時間 |
栃木 | 4,490円/1時間10分 | 1,400円/1時間30分 |
群馬 | 4,490円/1時間 | 1,400円/1時間30分 |
埼玉 | 1,660円/40分 | 1,050円/50分 |
茨城 | 3,890円/2時間 | 1,200円/1時間 |
LCC(格安航空券)を利用した場合の料金です
上記は各県の中心地からの所要時間です。
同じ関東でも「市川」や「川口」などの東京に近い都市なら、電車で1時間程度の距離になります。
逆に東京に面していない県や奥地だと、電車で1〜2時間以上かかってしまうかも…!
中部地方
中部の県から上京する人も多いです!
私も新潟出身なので中部からの上京女子になるのかな?
中部の各県の上京費用と時間についても発表していきましょう〜!
中部各所の交通費/所要時間
電車・新幹線 | 飛行機 | 高速バス | |
新潟 | 10,230円/2時間30分 | 6,550円/1時間 | 2,400円/5時間20分 |
富山 | 12,760円/2時間40分 | 9,590円/1時間 | 3,400円/7時間 |
石川 | 14,180円/3時間 | 9,090円/1時間 | 3,400円/8時間30分 |
長野 | 8,140円/2時間 | — | 1,300円/3時間30分 |
山梨 | 3,890円/2時間20分 | — | 1,600円/2時間 |
静岡 | 5,940円/1時間20分 | — | 1,000円/2時間50分 |
福井 | 14,130円/4時間 | — | 3,900円/10時間30分 |
岐阜 | 14,130円/4時間 | — | 2,700円/4時間20分 |
愛知 | 10,560円/1時間50分 | 6,390円/1時間20分 | 1,800円/5時間40分 |
LCC(格安航空券)を利用した場合の料金です
中部は場所によって東京までの距離がかなり変わるので、時間も値段も場所によって全く違います!
特に長野や静岡、愛知などの東京からの観光客が多い県は、安い長距離バスのパックがあっておトクです!
一方で、長距離バスは座席の間隔も狭くて、長時間となると女性にはキツいのも事実…
なので場所によっては、飛行機や新幹線を検討することになりそうです。
近畿地方
関西も人口密度が高いですし、観光名所も多いので、交通手段が豊富です。
近畿各府県の上京費用、所要時間についてもまとめます!
近畿各所の交通費/所要時間
電車・新幹線 | 飛行機 | 高速バス | |
大阪 | 13,870円/2時間40分 | 4,920円/1時間40分 | 1,500円/7時間50分 |
京都 | 13,320円/2時間30分 | — | 1,500円/7時間 |
兵庫 | 14,420円/3時間 | 7,090円/1時間20分 | 1,500円/9時間20分 |
奈良 | 13,870円/3時間30分 | — | 5,500円/8時間50分 |
三重 | 12,500円/3時間10分 | — | 3,900円/8時間30分 |
滋賀 | 12,100円/2時間30分 | — | 1,600円/7時間10分 |
和歌山 | 15,240円/4時間20分 | 11,190円/1時間10分 | 4,000円/10時間 |
LCC(格安航空券)を利用した場合の料金です
関西だと、大阪や京都、兵庫から格安の高速バスパックも販売されてるので、バスを利用すればかなり安く移動できますね!
こちらも体力や移動時間を考えなければですが、高速バスが一番おトク!
手っ取り早く上京したいなら、新幹線って感じです!
他の県からでも、大阪に移動してから高速バスに乗る方が、交通費は安く済みますよ。
中国地方
続いて、中国地方からの上京費用、所要時間についてまとめます!
中国各所の交通費/所要時間
電車・新幹線 | 飛行機 | 高速バス | |
岡山 | 16,600円/3時間40分 | 13,090円/1時間20分 | 4,500円/11時間40分 |
島根 | 19,240円/6時間40分 | 11,290円/1時間40分 | 6,000円/12時間20分 |
鳥取 | 18,080円/5時間20分 | 13,690円/1時間20分 | 6,000円/10時間20分 |
山口 | 20,470円/4時間50分 | 7,490円/1時間40分 | 8,800円/12時間50分 |
広島 | 18,380円/4時間20分 | 7,520円/1時間40分 | 5,000円/12時間40分 |
LCC(格安航空券)を利用した場合の料金です
中国地方になってくるとかなり距離があるので、格安とはいえ高速バスは選択肢から外れそうですね…。
シーズンによって値段が大きく変わるので、両方の値段をチェックして交通手段を選ぶことをオススメします!
四国地方
四国の場合は瀬戸内海を経由するので、上京手段によってかなり時間や費用に差があります。
それぞれの上京手段についてまとめていきますね!
四国各所の交通費/所要時間
電車・新幹線 | 飛行機 | 高速バス | |
愛媛 | 19,610円/6時間50分 | 6,000円/1時間40分 | 5,400円/12時間30分 |
徳島 | 18,670円/6時間20分 | 12,290円/1時間20分 | 5,400円/10時間30分 |
香川 | 17,470円/4時間50分 | 5,500円/1時間30分 | 4,900円/10時間20分 |
高知 | 19,170円/6時間30分 | 6,810円/1時間40分 | 5,400円/11時間50分 |
LCC(格安航空券)を利用した場合の料金です
基本的には、飛行機かバスかのどちらかを選んで上京することになりそうです。
電車で上京する場合は、四国地方には新幹線が通っていないので、新幹線が通っている岡山まで出て東京へ行くことになると思うのですが、かなりの時間とお金がかかるので、あまりおすすめはできないですね。
九州・沖縄地方
最後に九州沖縄です!
九州出身の人はわかるかと思いますが、九州の場合は福岡以外は基本的には飛行機一択です。
佐賀や長崎、大分や宮崎に至ってはそもそも新幹線が通っていないので、新幹線が通っている県(福岡や熊本、鹿児島)まで出る必要があるので、これらの県に住んでいる人は飛行機以外の選択肢はないです。
九州・沖縄各所の交通費/所要時間
電車・新幹線 | 飛行機 | 高速バス | |
福岡 | 22,220円/5時間20分 | 8,150円/2時間 | 9,300円/14時間40分 |
佐賀 | — | 7,840円/2時間30分 | — |
長崎 | — | 7,000円/2時間20分 | — |
大分 | — | 7,000円/1時間50分 | — |
熊本 | — | 7,000円/2時間 | — |
宮崎 | — | 6,000円/2時間 | — |
鹿児島 | — | 7,000円/2時間10分 | — |
沖縄 | — | 6,670円/3時間30分 | — |
LCC(格安航空券)を利用した場合の料金です
九州になると、長距離バスと電車は基本的に選択肢から外れると考えた方が良いですね。
福岡まで高速バスで移動してバスを乗り継ぐこともできますが、圧倒的に飛行機(LCC)が便利です!
車で地方から東京まで行く場合
もうひとつ注目したいのが、公共交通機関を使わず、車で上京する方法です!
大阪を例に考えてみましょう!
大阪から東京までの距離はおよそ500km。
燃費10km/L、ガソリン代150円/Lの場合で考えると、ガソリン代はだいたい8,000円くらいになります。
もし高速道路を利用すれば、高速料金でだいたい12,000円くらい掛かるので合計で2万円。
高速バスや飛行機(LCC)と比べると高めですけど、新幹線と比べるとそんなに値段は変わりません。
特に一緒に上京する人がいたり、荷物が多い場合は車で上京するのもメリットがありますね!
車で上京する場合、時期によっては大渋滞が起こる可能性もあるので、混雑状況も注意しておきましょう。
あとは東京の駐車場代はかなり高いという点にも注意が必要です。
時間・費用・快適性のどれを優先させるか
以上を踏まえて、まずはそれぞれの交通手段のメリットと注意点をご覧ください!
- 新幹線:早くて体力的にも移動が楽なものの、費用は高め
- 飛行機:遠方、空港がある県ならオススメ。安く行くならLCC利用必須!
- 高速バス:安いものの時間、体力ともにかなり消耗する
- 自家用車:費用はそれなりに掛かるものの、複数人・大荷物での上京にオススメ
こんな風に、交通手段によって時間、費用、快適性は全く違います。
大事なことは、あなたが上京するときに何を優先させるのかということです!
体力を優先させて新幹線を利用するのか、お金を優先させて高速バスを選ぶのか。
それらのバランスを考えた上で、ぴったりの移動手段を判断してください!
就職のWEB面接で交通費を節約したい場合は↓の記事がおすすめです。
まとめ
- 場所によっては、高速バスやLCCの利用がお得
- 移動手段やシーズンによって、費用や時間は大きく変わってくる
- 人数、荷物量、距離によっては自家用車での上京もオススメ!
特に飛行機(LCC)は一番の選択肢となることが多く人気のため、早めに予約するようにしましょう!